昨日でカウンセラー育成講座が終わった。
これから先はカウンセリングの実践練習(ロールプレイング)を重ねて経験を積んでいくことになる。
ここまで来て、本当にこんな私でもカウンセラーになれるのかな?と不安になってしまっていたんです。
でも、一緒に講座を受けてきた人たちと話してるうちに「なんだ、不安を抱えてるのは私だけじゃないんだ」と思ってなんだか吹っ切れた感じ。
終了式の時に担当者の方が「これからカウンセラーを目指して行こうと思ってる方!」と聞いたとき全員が手を上げたんですよ。
さらにカウンセラー育成に携わる講師になりたい方が半数近く。
私たちのクラスのアシスタントをしてた2期卒業生の方が「3期生の皆さん、すごいですね~。私たちのときは誰も手を上げなかったんですよ!」
って驚かれてました。全員がカウンセラーを目指して来てるとはかぎりませんもんね。1期2期では挫折してしまったと思われる人が半数以上なんだそうです。
でも私が入った3期は皆さんカウンセラーを目指してらっしゃるようで・・・しかもうちの期は和気藹々としていてすごく雰囲気がいいんですよね。
昨日も、終了式の後、皆でお茶しながら「挫折しないように、皆で励ましあっていこうね!」なんて話してました。
ちなみに受講生は下は20代から上は60~70代の方まで、職業も様々です。でも不思議なことに年齢とか全く関係なく、対等に話が出来るんですよ。すごくいい仲間に恵まれたんだなと。本当に幸せなことだと思います。
よ~し!がんばるぞ~!!
カウンセリング基礎講座終了

コメント
初めまして。
私は(おそらく同じ学校の別校で)“再決断療法”を勉強してます。
明後日の火曜日。
基礎講座の認定試験を受けます。
先生からは“良い試験なので、何度でも受けてください”
とにこやかに言われました。
が・・・。
どんな問題が出るかわかんないし、不安です(^^;
でもまぁ。通過点だし。
試験に受かる事がゴールではないから。
いっかなぁって感じです。
カウンセラー友達が欲しいので(笑
是非是非お友達になっていただけたら・・・と思います。
カウンセリングの事はあんまり書いてないけど、
ブログも立ち上げてるので良かったら見に来てください。
でわ。
また遊びに来ますね。
yunさんこんにちは~。
コメントありがとうございます!
同じ学校の方ですか!うれしいですねぇ~♪
認定試験は何度でも受ける価値はありますよ。本当に勉強になります。
テキストを見て分かる問題ばかりではないので、講座内ワークの内容なども思い出して勉強してみてくださいね!